キャンプ場 夜

キャンプ用品 便利グッズ

焚き火台とセットで便利! 焚き火台用ローテーブル。

投稿日:2020年4月29日 更新日:

先日、焚き火台をご紹介いたしましたが、焚き火台と一緒に使うと便利なもの。それは『ファイアプレーステーブル』『囲炉裏テーブル』『ジカロテーブル』各ブランドで名称が違いますが、つまり焚き火台をぐるっと囲むテーブルです。
これは食器や、カップを置くのにはもちろん大変便利なのですが、小さいお子さんがいらっしゃる場合は、焚き火台からのちょっとしたガードにもなります。
我が家でも、子供がヨチヨチ歩きの頃から重宝しているアイテムです。
各ブランドから発売されていますね。


各ブランドいろいろありますが、我が家が選ぶ際に基準、比較したポイントをご紹介しますね。

1、収納時の大きさ、収納のしやすさ。
まぁ、これはだいたいどちらの商品も分割できて、脚がたためてって感じですね。(そのまま持ち運び!なんてありえませんよね…)たたんだあとは、セットの収納袋にしまえるものや、そのまま一つにまとめられるものなどがあります。
2、重さ。
1の『収納のしやすさ』と被りますが、ある程度の重さは仕方ありませんが、軽いに越したことはないので。機能とのバランスでしょうか。
3、天板の形状、素材。
よく見ると天板にはいろいろあります。普通の一枚のものから、メッシュ、穴のあいているもの。
メッシュのものなどは、軽量化の目的もあると思いますが、掃除はちょっと面倒そうですね…。
素材も重さや強度に関係しますね。
4、価格。
作りにもよりますが、値段もいろいろです。ご予算に合わせて。
我が家では子供がいるので、テーブルの上は何かをこぼしても『サッ』と拭けることが重要です。なので一枚のものを選びました。
メッシュなどのものと比べると重くなってしまいますが、しかたないですね。思いと言っても持てないほどではないですし、移動は基本、車ですので。

ちなみに我が家では一番下のYAMAZENのものを使っています。
実はこちらのテーブルは、焚き火の周りの囲炉裏としてだけではなく、分割してそれぞれ小さなテーブルとしても使えるのです。
我が家では子どもたちが大きくなってきて、火の心配をしなくても良くなってきましたから、こういう使い方ができるのは便利です♪

購入の際の参考になれば嬉しいです♪

-キャンプ用品, 便利グッズ

Copyright© camp da hoi !! , 2023 All Rights Reserved.