キャンプの夜、自分のテントサイトの近くはランタンの光で明るいのですが、ちょっと離れてトイレへ…なんてときに辺りが暗くてテントのロープに引っかかってしまった! なんてことありませんか?
ほとんどの方はちゃんとライトを持っていきますかね。
でもこれが片手にライトを持っていると、当然もう片方の手しか使えないので何かと不便。
そんなときはヘッドライトが便利ですね。登山する方がよく使ってますね。
これはすでに使ってる方も多いと思います。
最近はLEDのおかげで使いやすい商品が増えましたもんね。
一応、これから購入する方や買い替えをお考えの方へ、参考までに選ぶポイントを上げてみますね。
1、明るさ
『ヘッドライト』と言っても用途によって様々な明るさのものが発売されていますが最低限、手元、足元は充分確認できるものを選びましょう。
2、防水
これは絶対必要です。雨のときこそ両手を使うことが多いですもんね。
3、重さ
もちろん重いより軽い方が楽ですよね。(重すぎる商品はあまりないと思いますが…)
4、ベルト
我が家では、日が暮れると子供の頭に付けさせておくことが多いです。そうすると暗いなかでもどこにいるかわかりやすいのです。我が家の子供はテーブルの前でじっとしてる、なんてことがあまりないので…。
ですので、子供の頭にも合わせられるものが良いですね。
5、角度調整
歩くとき、作業するとき、など照らす場所を変えられるのはけっこう便利です。見たい場所を照らしてくれないと意味ないですもんね。
ヘッドランプは各社から様々な商品がホントにたくさん発売されてますからね。購入の際の比較、参考になれば嬉しいです♪