ポータブル電源の『suaoki s270』。
我が家では2年前にこちらを購入して、キャンプにはもちろん、車中泊などでも使用しています。
以前はあまりなかったのですが、この頃はキャンプのときなどでも携帯やパソコンを充電しなくてはならないことが多くなりました。
そこでポータブル電源を買おうと探していたときに見つけたのがこの『suaoki s270』。
今回はこちらのレビューをお送りしますよ!
オススメな点
◎けっこう軽くてコンパクト!
メーカーによるとサイスは、184.5×109.5×118.5 mm 重さ、1.3kg。
もちろん普段持ち運ぶのにはちょっと向いていないサイズですが、車での移動、キャンプでの仕様には全く問題ありません。
キャンプテーブルの上においててもあまりジャマにならないサイズですね。
◎USBの他にも家庭用コンセントも使えます!
急速充電規格QC3.0に対応(4V〜9V/2.1A MAX)のものが1口、最大18W(5V/2A MAX)のものが3口と、USBは合計4口!
さらに家庭用コンセントと同じAC電源も使えるんです!
その他、我が家では使用したことはありませんが、DC電源(5.5mm×2.1mm)も4口あります。
◎容量もたっぷり!
先程も言いましたが我が家での主な使用目的は携帯とパソコンの充電です。
携帯(スマホです)の充電なら、我が家の場合、子どもたちのも合わせて4台のスマホを2回は満タンまで充電できます。
また、以前車中泊の際、小型の扇風機を回すのに使用したことがあるのですが、その際は4時間以上使えましたよ。
ちなみにこの扇風機は少し旧型なので、今のものでしたらもう少し長持ちするかもしれませんね。
◎LEDライト付き!
またLEDライトがついているのですが、これがキャンプ時には意外と便利です。
キャンプテーブルの上においているときは、テーブルをちょいと照らすのときなどに便利です。
◎3WAYの充電方法!
家庭用ACコンセントからの充電はもちろん、車のシガーソケットからも充電できます。
そして他にも別売りのソーラーパネルを使用すれば野外でも充電可能です。
実は我が家では、自然災害時に避難所にて一泊したことがあるのですが、その際にもこのポータブル電源は大活躍でした。
近所の中学校の体育館に避難したのですが、その体育館がいっぱいになるくらいの方々が避難していました。
もちろん体育館にもコンセントはあるのですが、なかなか空かなかったり、やっと使えてもそこから距離があったり、とけっこう不便です。
そんなとき、自分の手元にこのポータブル電源があるのは、本当に助かりました。
幸い一泊のみでしたが、そのときはポータブル電源を買っておいて本当に良かったと思いました。
もしものためにもオススメです!
さらに余裕のものを! という方にはこちらもどうぞ!